貿易黒字国は、企業が輸入代金の支払いのために自国通貨を外貨に換える需要よりも、輸出で受け取った外貨を自国通貨に換える需要のほうが多いため、自国通貨の価値が上がります。
日本は貿易黒字が続いてきましたが、黒字額拡大は円高・ドル安要因となります。反対に貿易赤字国は、通貨の価値が下がります。
たとえば、貿易赤字の米国の場合、輸出で受け取るドルよりも、輸入代金として支払うドルのほうが多い状態にあります。
一般にドルを受け取った日本企業はそれを円に換えますから、FXが円高・ドル安要因になります。
関野典良の【トレンドハンターFX】
米国の対日貿易赤字が増えると円高・ドル安に、減ると円安・ドル高に動く傾向があることがわかります。
このように、貿易取引はFX為替相場を動かすわけですが、あくまでもそれは1つの要因です。さまざまな要因1が複雑に絡み合ってFX為替相場を動かしているのです。